top of page
  • Instagram

YKKファスナーカラー

更新日:2019年1月13日

こんにちは、エースデザイントウキョーのNです。


添付してある画像ですが、カラーバリエーションが豊富で、綺麗ですよね。

ファスナーは洋服を作るうえで非常に重要な付属になります。

そのため沢山のカラーがあるのはもちろんですが、長さも指定可能です。

もっと細かいことを言うと、スライダーと呼ばれる引手部分も様々な種類があります。


今回は、ファスナーを生地に縫い付ける部分のカラーサンプルについて簡単にご紹介いたします。

指定した生地に一番近い色を使用するのはもちろんですが、わざと異なる色を使って遊ぶのも面白いデザインができます。

このカラーバリエーションの中で、一番人気の色は、

①ブラック

②ネイビー

③ホワイト

になります。大まかな色で順位を付けましたが、それぞれブラックといってもブラックの中には何十種類も色味があります。一般的には、ほとんどの黒い素材には(c/#580)のブラックを用いることがほとんどです。

また、チャコールやネイビーなど黒めの素材にはブラックを使うことが多いです。

しっかりと色を合わせに行くのも大事ですが、生地に対してダークトーンを用いることで、その生地に馴染みやすいのが理由の一つです。


このような、繊細な部分があり洋服はデザインされております。



自分たちが着ている洋服のファスナーは何色なのかという視点で見てみるのも面白いです。

意外な組み合わせや、やっぱりブラックが多いんだなと気づくことがあるかもしれません。


また今度、こちらのブログで引手部分のスライダーについて紹介します。


それでは、良いものを!!


 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。

© 2016 by A_deign tokyo, JAPAN

​​ 東京都渋谷区神宮前

bottom of page