スライダー
- A_design_tokyo_s

- 2019年1月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年1月18日
こんにちは、Nです。
本日は、ファスナーのスライダー部分で主にデニム(ジーンズ)に使用するスライダーを紹介したいと思います。
まず、スライダーとはファスナーの引手部分の名称になります。
このデニム用のスライダーは、【強度】が非常に高く、
①洗い加工(染料などが強くなる場合メッキがはがれることもあります)
②開閉時に負荷がかかる部分
③生地が厚い素材
に耐えうる仕様になっております。
金具部分の色は、
ベーシックなゴールド(画像)からブラック系、シルバー系まで数種類あり、デザインによって使い分けることができます。
引手部分には、3サイズあり、
1)サイズ3
2)サイズ4
3)サイズ5
と表記があります。
サイズ3が、一般的なパンツに使用されるサイズになります。
また、特徴としては、
引手部分を下に向けるとロックがかかり、上下に向けて引っ張るととロックが解除される仕組みになっており
ファスナーを閉じた際には自然に開いてくる心配もありません。
今回紹介しているファスナーは、ほんの一握りで、用途や素材、加工具合によって様々な使い分けが可能なほどたくさんの種類があります。見合ったファスナーを選ぶのも、デザインをしていくうえで重要な過程になります。
お持ちのパンツは、どのような素材で、どんな形をしているのか見てみるのも新しい発見があるかもしれません。
それでは、良いものを!!!






コメント